2025年5月17日(土)より青森県・秋田県・山形県 の3県を対象に、新シーズン「県対抗!電柱合戦 in 青森・秋田・山形」(青森・秋田・山形シーズン)を開催いたします。
今シーズンで撮影対象となるアセットは「鋼管柱」と「コンクリート柱」の2種類です。
撮影のポイントを押さえて、より多くの写真を点検で活用できるようにしましょう。
【撮影対象】
■ 鋼管柱
支柱のあり/なしの2種類があります。
<アイコン>
-鋼管柱
-鋼管柱(支柱あり)
<撮影画角>以下の6つの画角が対象です(支柱ありの場合は9つの画角)。
全景1、全景2、電柱番号、下部1、下部2、下部3
-全景:
電信柱の全体がカメラいっぱいに映るよう、上下をしっかり入れ込んで撮影しましょう。
2枚目は1枚目の位置から90~180度移動したアングルから撮影してください。
-電柱番号:
番号札の文字がよく写るように撮影しましょう。
1つの電信柱に複数枚の番号札がある時は、写真1枚の中に全部入るよう撮影しましょう。
-下部:
地面と電柱の境目がはっきり見えるよう、できるだけ近づいて撮影しましょう。
周りに草が生えている場合は、できるだけ足などで押さえて境目が分かるよう撮影してください。
2枚目、3枚目は角度を変えて、前後左右の3方向から撮影しましょう。
■ コンクリート柱
支柱のあり/なしの2種類があります。
<アイコン>
-コンクリート柱
-コンクリート柱(支柱あり)
<撮影画角>以下の5つの画角が対象です(支柱ありの場合は7つの画角)。
全景1、全景2、電柱番号、足場ボルト受口、銘板
-全景1・2、電柱番号
鋼管柱と同じ画角で撮影してください。
-足場ボルト受口:
足場ボルト受口は直径2㎝くらいの穴です。
色がちゃんと識別できるよう、できるだけ正面から撮影しましょう。
-銘板:
銘板の文字がちゃんと読めるよう、できる限りズームして正面からピンボケに注意しながら撮影しましょう。
【撮影報酬】
撮影報酬は電柱の種類(鋼管柱/コンクリート柱)と所在エリア(市街地/郊外)で異なります。
電柱の種類 | 所在エリア | 初回撮影報酬額 |
---|---|---|
鋼管柱 | 市街地 | 600コイン(50円相当) |
郊外 | 720コイン(60円相当) | |
コンクリート柱 | 市街地 | 480コイン(40円相当) |
郊外 | 600コイン(50円相当) |
※2回目以降の撮影には撮影報酬はありません。
「市街地」と「郊外」はアセット詳細画面での報酬額の数字(「撮影する」の上の「〇〇コインGET」の部分)で判別することができます。
【ラッキー電信柱】
青森・秋田・山形シーズンでは「ラッキー電信柱」という特別な電柱が登場します。
「ラッキー電信柱」はアセットアイコンや画像が通常の電柱と異なる他、撮影報酬に加えて、ラッキー報酬という追加の報酬獲得のチャンスがあります。
<ラッキー電信柱アイコン>
-ラッキー電信柱(鋼管柱)
-ラッキー電信柱(鋼管柱・支柱あり)
-ラッキー電信柱(コンクリート柱)
-ラッキー電信柱(コンクリート柱・支柱あり)
<ラッキー電信柱の報酬>
ラッキー電信柱は撮影・送信後にレビューを通過した際に獲得できる「初回撮影報酬(1次報酬)」に加えて、「ラッキー報酬(2次報酬)」の獲得が可能です。
「ラッキー報酬(2次報酬)」は撮影した画像が高品質と認められた場合に、後日付与される追加報酬です。
高品質な画像を撮るためには、上記の撮影ポイントを意識しての撮影を心がけてください。
撮影対象 | 初回撮影報酬(1次報酬) | ラッキー報酬(2次報酬) |
---|---|---|
ラッキー電信柱(鋼管柱) | 120コイン(10円相当) | 1,000コイン(83円相当) |
ラッキー電信柱(コンクリート柱) | 120コイン(10円相当) | 900コイン(75円相当) |